2012年11月13日 11:46
お疲れ様です…
アメリカ・ダラス視察研修vol.3をどうぞ…
3日目、あいにくの雨模様です。雨男健在です

まずは、ダウンタウンへ向かいました


テキサス州ダラスは、第35代アメリカ合衆国大統領
ジョン・F・ケネディ氏が
1963年11月23日金曜日
ダウンタウンで行われたパレードの最中に暗殺された場所です。

画像向かって、左側ビルの4Fから狙撃されたようです。



ケネディメモリアル
の見学でした。
さて本題の店舗視察です。
一軒目はこちら

H.E.B

The Container Store






Calloway's Nursery
その他にも、Wal-Mart Supercenter,The Home Depot
この日のランチは、アメリカでお初
の

最後に、H.E.B Central Marketで晩御飯の買い出しです
ホテルに帰り、HMRコンテストの準備です
HMRコンテスト?私も初めてで何をやるのか?
全く、解りませんでした…
が、要するにアメリカはこの時期はハローウィンですよね
各班がコンセプトを決め、テーマに沿ってホテルの部屋を飾り付け演出を行い
また、買い出してきた食材のコストも審査対象で前菜、メインディッシュ、デザートを
準備して、競い合い最後は全員の投票により1番を決めるコンテストなのです。
我がチームはBチームです。
コンテストの準備中のF部長&Iバイヤー

料理はお任せ、Nバイヤー
「包丁がないやないか~」
と
ブリブリとバブれておりました

コスプレ中?の私ロザリオとF部長

我がチームのテーマは「レストラン ケネディ
」

ハローウィン
は…何処へ
では、ご覧下さいませ…



そして、
ケネディ大統領
にコスプレした私が
来客におもてなしを…

若干、やつれたスギちゃん…状態?…

我社のAチームの演出をご覧下さい。



Aチームでは
Marilyn Monroe
が待機しておりましたが、
残念ながら、私のデジカメに画像は御座いませんでした…
また、N社チームの演出が全く見れなかったのは残念でした~
そして、審査発表
6~7チームくらいあったのかな?最下位と優勝は最後に発表で
我がチームでは3・4番くらいになれたらえいね~と話しておりました…
が、まさかの
1・2Finish


Aチームが
2位、そして我がBチームが
優勝
でした

その後、もちろん
優勝祝賀会で~す
優勝・準優勝を祝して、まずは国歌斉唱

もちろん、「君が代」です…
真面目に歌ってます…

三日間、あっという間のダラスでの研修でした。
すべてが、アメリカン
で
驚きと感動でした。
店舗視察も20~30分程度だったので
また機会があるならばダラスへもう一度行きたいですね
町もまだまだ発展途上中で住みやすそうに感じました。
いよいよ、次回は
ラスベガス
編へ突入です

ポチって、応援してね




人気ブログランキングへ

アメリカ・ダラス視察研修vol.3をどうぞ…

3日目、あいにくの雨模様です。雨男健在です


まずは、ダウンタウンへ向かいました



テキサス州ダラスは、第35代アメリカ合衆国大統領
ジョン・F・ケネディ氏が
1963年11月23日金曜日
ダウンタウンで行われたパレードの最中に暗殺された場所です。

画像向かって、左側ビルの4Fから狙撃されたようです。



ケネディメモリアル

さて本題の店舗視察です。
一軒目はこちら


H.E.B

The Container Store






Calloway's Nursery
その他にも、Wal-Mart Supercenter,The Home Depot
この日のランチは、アメリカでお初



最後に、H.E.B Central Marketで晩御飯の買い出しです

ホテルに帰り、HMRコンテストの準備です

HMRコンテスト?私も初めてで何をやるのか?
全く、解りませんでした…

が、要するにアメリカはこの時期はハローウィンですよね

各班がコンセプトを決め、テーマに沿ってホテルの部屋を飾り付け演出を行い
また、買い出してきた食材のコストも審査対象で前菜、メインディッシュ、デザートを
準備して、競い合い最後は全員の投票により1番を決めるコンテストなのです。
我がチームはBチームです。


料理はお任せ、Nバイヤー

「包丁がないやないか~」


ブリブリとバブれておりました


コスプレ中?の私ロザリオとF部長

我がチームのテーマは「レストラン ケネディ



ハローウィン


では、ご覧下さいませ…




そして、



来客におもてなしを…





我社のAチームの演出をご覧下さい。



Aチームでは


残念ながら、私のデジカメに画像は御座いませんでした…

また、N社チームの演出が全く見れなかったのは残念でした~

そして、審査発表

6~7チームくらいあったのかな?最下位と優勝は最後に発表で
我がチームでは3・4番くらいになれたらえいね~と話しておりました…
が、まさかの

1・2Finish



Aチームが





その後、もちろん



優勝・準優勝を祝して、まずは国歌斉唱


もちろん、「君が代」です…




三日間、あっという間のダラスでの研修でした。
すべてが、アメリカン

驚きと感動でした。
店舗視察も20~30分程度だったので
また機会があるならばダラスへもう一度行きたいですね

町もまだまだ発展途上中で住みやすそうに感じました。
いよいよ、次回は










人気ブログランキングへ
コメント
マスオ | URL | -
ありがとうございます。
アメリカ視察の件、ご丁寧に教えて頂き、
ありがとうございます。
また、情報交換したいですね。
今後ともよろしくお願いします。
( 2012年11月15日 18:06 [Edit] )
コメントの投稿